こんにちは。
YouTuberのマチカドです!
現在はブロガー兼同人グラビアアイドル監督とも名乗らせていただいております!
プールに遊びきている素人の方に声をかけ、独自のチャレンジメニューに挑戦してもらって体力を測定する企画をやっています。
この企画は私が運営するYouTubeチャンネル2つ目の企画です。
今回はその6回目の動画を紹介します。
今回の挑戦者は、モデルような体型の美人OLお姉さん。
こんがりとした日焼けが黒とゴールドの水着に良く似合っています。
YouTuberとしての反省も書いていくので、初心者YouTuberやYouTubeやってみようかなという方は参考にしてみてください。
画像と動画で紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください。
大人の日焼けスレンダービキニギャルにYouTube撮影依頼
休憩中のお姉さん2人組に声をかけてみました。
めちゃくちゃすばらしいスタイルで、プールにいる人の中でも1、2を争うんじゃないかという感じでした。
話しかけてみると少し塩対応(笑)
もしこれがナンパだったら軽くあしらわれていたかもしれませんね。
でも心を折られることなく交渉を続けたところ(明らかに嫌そうな場合はすぐに中止するようにしています)お1人が少しの種目に挑戦してくれることに。
・・・最終的には数多くの種目をやってもらっちゃいました。
なんだかんだ優しいお姉さんでした!
素人水着ギャルの神スタイルOLさんがYouTube企画に挑戦する動画
自己紹介
あまり情報開示はしてくれませんでした(笑)
- 得た情報はこれくらいですね。
- 年齢は29歳
- スポーツ経験はなし
- 職業は会社員
意気込みはがんばりまーすとのことでした。
最初はやる気がない感じでしたが、最終的にはなんと14種目に挑戦していただきました!
両両手不使用座る&立つチャレンジ
両手を使わず座って立つだけのチャレンジ
簡単にクリア!
これはそもそも簡単な種目ですからね。
前屈柔軟チャレンジ
地面に両手がつけばOK!
簡単簡単!
ベリーボタンチャレンジ
背中から回した手で自分のおへそを触ることができればチャレンジクリア。
これは少し難易度が高くなりますが、お姉さんは楽々成功。
とても柔軟性が高いですね。
肩タッチプランクチャレンジ
プランクの姿勢をキープしつつ肩を右左と交互にタッチして10往復する種目。
リズムよくチャレンジ成功!
膝つき腕立てふせチャレンジ
5回できたらクリアです。
この種目はちょっと簡単すぎますかね?
肩甲骨柔軟チャレンジ
背中で合掌と背中で握手がそれぞれできればチャレンジクリア。
背中で合掌は楽々!
背中で合掌も片方は余裕でクリアでした。
反対側も簡単にできるかなと思いきやまさかの失敗!
反対側だけ身体がかたいとかあるんですね。
友人が手伝って無理やりクリアしました(笑)
片足スクワットチャレンジ
一気に難易度が上がって片足スクワット5回!
その場ではできないようだったので柱でバランスをとりながら挑戦。
「無理無理ぜったい無理!」
と言いながらできてしまうお姉さんでした。
上体起こしチャレンジ
腹筋を20秒間で10回できればチャレンジクリアです。
ギリギリ?合格ですね。
両手不使用俯せから立ち上がりチャレンジ
両手を一切使わずに俯せの状態から起き上がることができるかというチャレンジです。
体幹の力の他に実は頭脳も使います。
お姉さんは楽々クリア!
膝つき腹筋ローラーチャレンジ
5往復できたらチャレンジクリア!
お姉さんスポーツ経験ないのにすばらしいですね。
腕立てふせチャレンジ
10回できたらチャレンジ成功。
ついにお姉さんにチャレンジ失敗の時が!
諦めるときはけっこうあっさりです。
腹筋ローラーチャレンジ
このあたりの種目の難易度はかなり高くなってきます。
男性でもほとんど失敗する種目ばかりです。
お姉さんも残念ながら成功することはできませんでした。
ドローインチャレンジ
腹横筋の力を試す種目。
限界までお腹を凹ませてテープを巻き、その状態で30秒キープ。
30秒後にお腹を元に戻して、その力でテープを切ることができたらチャレンジクリアです。
お姉さんはとてもいいドローインを見せてくれましたが残念ながらチャレンジ自体は失敗。
「テープの材質が悪い!」
クレーム入りました。
・・・確かにその通りですね。
でも今回はチャレンジ失敗とさせていただきます。
目つぶり10回転後片足キープチャレンジ
最終種目。
目をつぶった状態でその場で10回転。
その後片足キープ30秒。
めちゃくちゃ難しいです!
というか3回転でも難しいのにこの時の私はなぜ10回転にしたんでしょうね・・・。
この種目は失敗しましたが、全体を通してOLお姉さんはとても優秀でした!
ありがとうございました。
YouTuberとしての反省
この動画を出した時点でYouTubeのチャンネル登録者数7000人を超えました!
サブチャンネルの開設もありここのところ少し忙しく、1年と半年の間、最低でも週1投稿を守ってきましたがついに途切れました。
しかしチャンネル登録者は休んでいる間も順調に伸び続けています。
チャンネル開設初期ならともかく、これくらいの規模になれば、ある程度定期投稿を守らなくてもいいのかもしれませんね。